【5/1(月)スタート】令和5年度 かまいし健康チャレンジポイント

公開日 2023年04月13日

更新日 2023年05月01日

【5/1(月)スタート】令和5年度 かまいし健康チャレンジポイント

 健康づくりをすることでポイントがたまり、満点になった人は1,000 円分の電子マネー「PayPayギフトカード」または商品券がもらえるお得で楽しい制度です。スマートフォンをご利用の方は【LINE版】で、スマートフォンをお持ちでない方は【紙カード版】で取り組めます。

 この機会に、皆さんで楽しく、おトクに健康づくりに取り組みましょう。

★チラシはこちら→令和5年度かまいし健康チャレンジポイント事業チラシ[PDF:881KB]

今すぐ始めたい方は


【スマホ所持者はLINE版が断然オトク!】

【LINE版】カード取得はこちら→一足先にカード取得で3ポイントゲット!

【各種申請用様式】はこちら→様式第1号「紙カード版 歩数記録表」(PDF形式)[PDF:140KB]

                様式第3号「ポイント対象 健康づくり活動申請書」(Word形式)[DOCX:26.9KB]

 

対象:18歳以上(高校生を除く)で、市内に住所または勤務地を有する人

実施期間:令和5年5月1日(月)~12月31日(日)

特典交換期間:令和5年6月1日(木)~令和6年1月31日(水)

30ポイント満点特典:1,000円分の電子マネー「PayPayギフトカード」(先着100名)または商品券

 

参加方法:

STEP1

【LINE版】【紙カード版】 いずれかのカードを取得する

※LINE版は上記リンク先から取得(釜石市公式LINEへお友だち登録が必要)

※紙カードは5月1日(月)から健康推進課または各地区生活応援センターに備え付けます(1人1枚まで)

 

STEP2

ポイントをためる

【LINE版】  各施設や会場の受付に設置している二次元バーコードを読み取り獲得(取り組み2時間ごとに可能)

【紙カード版】 各施設や会場の受付でカードを提示し、スタンプまたはシールで獲得

★【LINE版】健康チャレンジポイント QRコード設置場所のご案内はこちら

ポイントメニュー

ポイントの種類 ポイント数 ポイントの獲得方法
各種健(検)診ポイント

    1種:2P          2種以上:5P

(同日同会場で受ける場合)

・市の集団検診の受診

・職場健診の受診(要申請※)

ウォーキングポイント 1P

【LINE版】

・市内各所のウォーキングスポットを訪れる         【紙カード版】

・歩数記録表にて1日ごとの歩数目標達成

健康イベントポイント 2P ・市の健康イベントに参加
スポーツポイント 1P

・市営スポーツ施設の利用

・イオンタウン釜石内のスポーツクラブの利用

事業所活動/自主活動ポイント 1P

・事業所独自の健康づくり活動(要申請※)

・公民館事業や、公民館で活動する団体による

 健康づくり活動             

 【LINE版】集会所等の自主活動については要申請※

※【要申請】事業所の職場健診や健康づくり活動でポイントがたまります!

【申請~ポイント獲得の流れ】

① 様式第3号「健康づくり活動申請書」に記入

「申請用様式」はこちら→様式第3号「ポイント対象 健康づくり活動申請書」(Word形式)[DOCX:26.9KB]

② 記入した申請書を、活動実施の7日前までに健康推進課へメールまたはFAXで提出

③ 健康推進課から「【LINE版】QRコード」、必要に応じて「【紙カード版】シール」を貴社へ郵送いたします

④ 活動時に従業員の皆さんが各自でQRコードを読み取る、またはシールによりポイントを獲得します

体操

STEP3

アンケートの回答・特典と交換

特典の受け取り方

【LINE版】ショップカードに「特典チケット」が獲得(表示)されたら

【紙カード版】ポイントカードが一杯になったら

特典交換期間:令和5年6月1日(木)~令和6年1月31日(水)に市健康推進課または各地区生活応援センターにお越しください

※特典の交換は1人1回まで、【LINE版】【紙カード版】の併用やポイントの合算はできません

 

持ち物

特典チケットを確認できるスマートフォン、満点になったポイントカード

「特典チケット」は「特典チケットを使用済みにする」は押さずに、お持ちください。操作を誤って「使用済み特典チケット」になった場合は、特典との交換はできません

 

18歳以上(高校生を除く)で、釜石市内に住所または勤務地を有する方と確認できるもの

マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、社員証など

 

 

※注意事項はこちら[PDF:86.5KB]

 

※上記の内容は変更する場合がありますので、予めご了承ください。 

この記事に関するお問い合わせ

保健福祉部 健康推進課
住所:〒026-0025 岩手県釜石市大渡町3丁目15番26号
TEL:0193-22-0179
FAX:0193-22-6375
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
閉じる