【令和7年3月】新市庁舎建設工事の進捗状況

公開日 2025年03月03日

更新日 2025年03月03日

 

 ← 先月の建設状況  (令和7年3月)  翌月の建設状況 →

 

令和7年3月

 

車庫棟(現場北側)の基礎工事が始まりました。

 

断熱材(写真左)が庁舎棟1階の床下となる箇所に敷き詰められています(写真右)。

 

 

 

 

 

撮影日:令和7年3月3日

 

 

工事現場の仮囲いの上部には、騒音を従来製品より低減できる高性能の防音壁が設置されています。

※詳細はこちら(戸田建設株式会社 防音壁の製品説明ページへ移動します)

撮影日:令和7年2月26日

 

災害への備え

新市庁舎は有事の際には災害対策本部が設置されますが、

近隣住民及び来庁者の一時避難場所としても活用できるように整備します。

今回は新市庁舎に関連する防災・災害対策の一例を紹介します。

 

上の写真は現場内に設置中の「かまどベンチ」です。

見た目は普通のベンチ(写真左)ですが、有事の際は炊き出し用のかまど(写真右)になり、

新市庁舎敷地内に数台が設置される予定です。

※かまどベンチの設置事例はこちら(内閣府 防災情報のページへ移動します)

 

 

新市庁舎建設現場の北側には砂防ダム(岩手県施工)が複数存在します。

上の写真は、現場から一番近い場所にある砂防ダム「天神の沢(4)砂防堰堤」であり、

新市庁舎敷地を含む周辺地域における水害・土砂災害の危険性を低減しています。

撮影日:令和7年2月26日

 

定点撮影(仙寿院さま高台から)

撮影日:令和7年3月3日

 

※建設状況一覧はこちらから

 

この記事に関するお問い合わせ

総務企画部 資産管理課 新市庁舎建設推進室
住所:〒026-8686 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号
TEL:0193-27-8429
FAX:0193-22-2686
お知らせ:問い合わせメールはこちら
閉じる