公開日 2021年02月09日
更新日 2021年02月12日
新型コロナウイルス感染症による死亡者や重症者を減らし、そのために必要な医療を確保し、感染拡大を防止することを目的に、全国民を対象としたワクチン接種が始まります。
市は、医療機関での個別接種と、大きな会場での集団接種の両方で接種できる体制と、医療機関・介護施設などに入院・入所している高齢者などについては、施設内でも接種できるよう検討しています。
ワクチン接種対象となる市民の皆さんには、接種できる準備が整い次第、お知らせします。
(以下、厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ」を参考)
接種が受けられる時期
国は、安全で有効なワクチンが承認され、供給できるようになった時には、医療従事者等への接種を2月中旬に始められるよう準備を進めています。医療従事者等の後、高齢者、基礎疾患のある方などの順に進めていく見込みです。
高齢者への接種は、早くても4月1日以降になる見込みです。
接種開始時期が決まりましたら、後日送付する案内や広報かまいし、市のホームページなどでお知らせします。
接種回数
2回接種(国が確保を見込んでいるワクチン)
接種費用
無料
新型コロナワクチンに便乗した不審電話にご注意下さい!
- 岩手県内において、市役所職員を名乗る者から「お金を払えば新型コロナワクチンを優先的に接種できる」などと言われる不審電話が発生しています。
- 新型コロナワクチンの接種に関して、自治体職員が金銭を要求することはありません。
- 電話の相手が公的機関の職員を名乗っても、金銭を要求された時は一旦電話を切りましょう。
接種対象
全市民(原則として住民票のある市町村で接種します)
接種方法
接種会場
- 市内医療機関での個別接種
- 市内公共施設での集団接種
いずれの接種についても、接種会場は決まり次第お知らせします。
接種手続き
次の方法で接種を受けることになる予定です。
- 接種前に、市から「接種券」と「新型コロナワクチン接種のお知らせ」が自宅に届きます。
- ワクチンを接種することができる医療機関や集団接種会場をお知らせしますので、電話などで予約します。
- 予約したワクチン接種会場には、「接種券」と「本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)」を必ず持参してください。
ワクチン接種への同意
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種は、強制ではありません。
市がしっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種を行うことになります。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで接種を受けていただきます。
接種スケジュール
新型コロナワクチンの接種は、国が示す接種順位により行われます。
現時点(令和3年2月1日)では、はじめに医療従事者、次に高齢者(令和3年度中に65歳に達する方(昭和32年4月1日以前に生まれた方))、次に高齢者以外で基礎疾患のある人、高齢者施設の従事者などとなっています。この他の人は、ワクチンの供給量に応じて、順次、接種することになります。
対象 | 3月中旬 | 3月下旬 | 4月以降 | |||
高齢者(令和3年度中に65歳に達する人) | お知らせの送付 | 接種開始 | → | |||
65歳未満の人 | 基礎疾患のある人 | お知らせの送付 | 接種開始 | → | ||
高齢者施設従事者など | お知らせの送付 | 接種開始 | → | |||
その他の人 | お知らせの送付 | 接種開始 |
なお、ワクチンの供給量によって、変更される可能性があります。