公開日 2021年12月20日
更新日 2021年12月20日
新型コロナワクチン接種証明書アプリの概要
政府が公式に提供するスマートフォン用アプリ及びマイナンバーカードを使用して、電子版接種証明書を取得することができます。
アプリは、App StoreまたはGoogle Playで「接種証明書」と検索して、インストールできます。
釜石市で証明できるのは、接種時に釜石市に住民登録してあり、かつ、ワクチン接種記録システム(VRS)に接種記録データが登録されている場合に限ります。
電子版のメリット
- 無料で取得できます。
- 紙の証明書発行のための送料がかかりません。ただし、通信料がかかる場合は利用者の負担になります。
- 即時発行が可能です。
- ワクチン接種記録システム(VRS)に接種記録が登録されている場合に限ります。
- 取得した接種証明書は、アプリを起動すればいつでも表示できます。
- 取得後はオフラインでも表示できます。
必要なもの
- スマートフォン(iOS13.7以降もしくはAndroid OS 8.0以降 かつ NFC Type B対応)
- マイナンバーカード
- 券面事項入力補助用暗証番号(4桁)(※)
- (海外用のみ)パスポート
※券面事項入力補助用暗証番号について
- 券面事項入力補助用暗証番号は、マイナンバーカードを受け取った際にご自身で設定した数字4桁の暗証番号です。
- この暗証番号は、コンビニで住民票の写し等を取得する際に使う利用証明書証明用電子証明書の暗証番号(4桁)と異なる番号を設定している場合もあります。
- 暗証番号は入力を3回間違えるとロックされます。忘れてしまった場合やロックされてしまった場合は、住民登録している市民課でのロックの解除(再設定)が必要です。
- ロックの解除は、住民登録している市民課へ、マイナンバーカードを本人が持参し手続きしてください。
【参考】マイナンバーカードの申請及び受取方法
- マイナンバーカードは、申請から交付の準備ができるまで通常1カ月程度かかります。
- マイナンバーカードの申請については、「マイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構)」を御確認ください。
- マイナンバーカードの受け取りについては、「マイナンバーカードの受け取りについて」を御確認ください。
アプリのダウンロード方法・使用方法
アプリのダウンロード方法や使用方法はこちら → 「ダウンロード方法・使用方法[PDF:882KB]」
または「新型コロナワクチン接種証明書アプリ(デジタル庁)」をご確認ください。
注意事項
- ワクチン接種記録システム(VRS)に接種データが登録されていない場合、利⽤できないことがあります。
- 市外の医療機関で接種した場合など、接種データの記録に1カ月程度かかる場合があります。
- 接種時に釜石市に住民登録しているにもかかわらず接種データない場合、または誤ったデータが登録されている場合は、市新型コロナワクチン接種推進室(📞0193-22-4567、📞0193-22-4568)へお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ
保健福祉部 健康推進課
住所:〒026-0025 岩手県釜石市大渡町3丁目15番26号
TEL:0193-22-0179
FAX:0193-22-6375
お知らせ:問い合わせメールはこちら
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード