迷ったら電話で相談 #7119

公開日 2025年04月01日

救急車を呼ぶか迷ったら 電話で #7119

 岩手県では、救急車を呼ぶか、病院を受診するか迷ったときに電話で相談できる救急安心センター事業(#7119)を令和7年4月1日午前0時から運用開始しております。

 これは、電話相談窓口で専門家からアドバイスを受けることができる事業です。

 救急安心センター事業(#7119)に寄せられた相談は、電話口で医師、看護師、相談員がお話を伺い、病気やケガの症状を把握して、救急車を呼んだ方がいいか、急いで病院を受診した方がいいか、受診できる医療機関はどこか等を案内します。

24時間365日 対応

利用方法は?

① 自宅の固定電話やスマートフォンから「#」に続いて「7119」を押してください。

② ダイヤル回線、IP電話は 019-656-1774 に電話してください。

③ 県内全域から同じ電話番号で利用できます。※いずれも通話料がかかります。

 



※岩手県の救急安心センター事業(#7119)広報用資料

 

      緊急時迷わず119番へ 

 

この記事に関するお問い合わせ

釜石大槌地区行政事務組合 消防本部
住所:〒026-0031 岩手県釜石市鈴子町16番19号
TEL:0193-22-0119
FAX:0193-55-6333
お知らせ:問い合わせメールはこちら
このページの先頭へ戻る
閉じる