風しん第5期予防接種の接種期間が令和8年度まで延長されます

公開日 2022年04月04日

更新日 2025年04月18日

 令和7年3月31日で終了予定となっていた風しんの定期(第5期)予防接種期間が、令和9年3月31日まで2年間延長されます。
 市では対象者(下記のとおり)に、令和6年7月に無料クーポン券を発送しておりますので、この機会に改めてご確認をお願いします。
 なお、期間延長は予防接種のみです。抗体検査を無料で受けられる期間は終了しました。

風しんとは

 風しんは、発熱や発疹を主な症状とし、飛沫(ひまつ)により人から人へ感染する力が強い感染症です。風しん抗体がない女性が妊娠中(特に妊娠初期)に感染すると、胎児もウイルスに感染し、難聴・先天性心疾患・白内障を主な症状とする「先天性風しん症候群」の赤ちゃんが生まれる可能性があります。

対象者

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、令和7年3月31日までに抗体検査を実施し、風しんの抗体が不十分であった人

接種期間

令和9年3月31日まで
風しんの予防接種に使用する麻しん風しん混合ワクチンの供給不足のため、令和6年度内に接種機会をのがした人を対象に、令和8年度までの2年間、接種期間が延長されました。

実施内容

 接種を希望する人は、事前に市健康推進課(☎0193-22-0179)へご連絡ください。
 令和7年3月31日までに抗体検査を実施し、抗体検査の結果が基準値より低い人のみ、予防接種が無料で受けられます。
 予防接種にはクーポン券が必要です。(お手元にある有効期限(2025年2月)のクーポン券を使用できます。紛失された場合は市健康推進課までご連絡ください。)

実施場所

予防接種実施医療機関一覧表[PDF:192KB] へ必ず事前にお問い合わせください。 

予防接種を受けるときに持参するもの

①市から送付されたクーポン券(お手元にある有効期限が切れたクーポン券を使用できます。)

②本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)

③抗体検査の結果

※接種日現在で他市区町村へ転出した人は、お手元の釜石市のクーポン券は使用できません。転出先の市区町村の担当課へお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ

保健福祉部 健康推進課 保健予防係
住所:〒026-0025 岩手県釜石市大渡町3丁目15番26号
TEL:0193-22-0179
FAX:0193-22-6375
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの先頭へ戻る
閉じる