公開日 2022年03月15日
更新日 2022年05月31日
- 集団接種・個別接種の日程を更新しました。(2022.04.19)
- 冒頭に、厚生労働省Q&Aの内容(抜粋)を掲載しました。(2022.04.19)
新型コロナワクチンの小児(5歳~11歳)への接種について、令和4年2月に国において小児用ワクチンが承認されました。
市は3月以降、小児への接種を開始することとし、まずは8歳~11歳のお子さんについて、集団接種(イオンタウン釜石)で接種を始めます。
また、5歳~7歳のお子さんについては、4月以降、小児科医のいる市内医療機関で接種を行います。
新型コロナワクチン接種は強制ではなく、小児に関しては接種の努力義務もありません(※)ので、お子さんと保護者の方が納得した上で接種をご判断いただくことになります。
また、接種には保護者の方の同意と立ち合いが必要です。接種券に同封したワクチンの説明書などをよくお読みになり、接種の必要性についてご判断くださるようお願いいたします。
(※)努力義務が適用されないことに関する、厚生労働省Q&Aの抜粋
小児用のワクチンは、臨床試験等から有効性や安全性が確認されていること、海外でも広く接種が進められていること等を踏まえ、日本でも接種が進められることになっています。しかし、小児については、現時点において、オミクロン株に対するエビデンスが確定的でないことも踏まえ、小児について努力義務の規定は適用せず、今後の最新の科学的知見を踏まえ、改めて議論することが適当であるとされました。
使用ワクチン
小児用ファイザー社ワクチン
- ワクチンの成分などについては、こちら 小児用ファイザー社ワクチン説明書[PDF:1.02MB]
- 特例承認については、こちら
- 厚生労働省の通知により有効期限が延長されています。詳しくは、こちら
接種対象年齢
小児用ファイザー社ワクチンの対象は、5歳~11歳
- 5歳未満のお子さんは接種できません。
- 1回目の接種前に12歳になった場合は、12歳以上用のワクチン(高齢者や中学生などに接種しているもの)を接種します。小児用の日程では接種できませんので、改めて予約が必要です。
- 11歳で1回目の接種後、2回目接種前に12歳になった場合は、2回目も小児用ファイザー社ワクチンを引き続き使用します。
接種場所・対象年齢・日程
集団接種【8歳~11歳】
接種会場:イオンタウン釜石3階(スポーツ用品店隣り)
1回目の接種日 | 2回目の接種日 | |
① | 受付:13時~15時 |
受付:13時~15時 |
② | 受付:14時~15時 |
受付:14時~15時 |
③ | 受付:14時~15時 |
受付:14時~15時 |
④ | 受付:14時~15時 |
受付:14時~15時 |
⑤ | 受付:14時~15時 |
受付:14時~15時 |
⑥ | 4月23日(土) 受付:14時~15時 |
5月14日(土) 受付:14時~15時 |
⑦ | 4月24日(日) 受付:14時~15時 |
5月15日(日) 受付:14時~15時 |
※以降の小児用集団接種の日程は予定しておりません。4月25日以降に接種を希望する場合は、新型コロナワクチン接種推進室へお問い合わせください。
※他のワクチン(麻しん風しん、日本脳炎など)接種と2週間の間隔が必要です。
個別接種【5歳~7歳】
次の市内医療機関で5歳~7歳のお子さんの接種を行います。
接種会場 | 来院時刻 | 接種曜日 | 1回目の接種日 | 2回目の接種日 | |
岩手県立釜石病院 | 14時00分 14時30分 15時00分 |
木 | ① | 4月21日(木) | 5月12日(木) |
② | 4月28日(木) | 5月19日(木) | |||
③ | 5月26日(木) | 6月16日(木) | |||
⑮ | 6月2日(木) | 6月23日(木) | |||
国立病院機構釜石病院 | 9時30分 | 月・木 | ④ | 4月18日(月) | 5月9日(月) |
⑤ | 4月21日(木) | 5月12日(木) | |||
⑥ | 4月25日(月) | 5月16日(月) | |||
⑦ | 4月28日(木) | 5月19日(木) | |||
釜石しょうけいクリニック | 16時30分 17時30分 |
月・木 | ⑧ | 4月11日(月) | 5月2日(月) |
⑨ | 4月18日(月) | 5月9日(月) | |||
⑩ | 4月21日(木) | 5月12日(木) | |||
⑪ | 4月25日(月) | 5月16日(月) | |||
⑫ | 4月28日(木) | 5月19日(木) | |||
⑬ | 5月23日(月) | 6月13日(月) | |||
⑭ | 5月26日(木) | 6月16日(木) | |||
⑯ | 5月30日(月) | 6月20日(月) | |||
⑰ | 6月2日(木) | 6月23日(木) |
※1回目と2回目(3週間後)の日程は番号ごとそれぞれの組み合わせとなります。1回目と2回目の両日が接種可能な日程で予約してください。
※他のワクチン(麻しん風しん、日本脳炎など)接種と2週間の間隔が必要です。
予約方法
接種券が届き次第、釜石市新型コロナワクチン接種予約コールセンターで予約することができます。
TEL:0120-011-275(祝日を除く月~金曜日、9時~17時)
【注意】
コールセンターでの予約受付は、5月31日(火)17時で終了しました。
これ以降の予約や接種に関するお問い合わせは、市新型コロナワクチン接種推進室(電話0193-22-4567、0193-22-4568)までお願いします。
- 予約の際は、お手元に接種券を用意してからお電話ください。
- LINEでの予約はできません。
釜石市以外での接種を希望する場合
- 新型コロナワクチンは、原則、住所地で接種します。
- 釜石市以外での接種を希望する場合は、希望する医療機関、または希望する自治体の新型コロナワクチン担当部署へお問い合わせください。
接種当日の動き
- 「接種券付き予診票」にあらかじめ必要事項をご記入ください。ワクチン接種を希望する場合は、予診票の署名欄に保護者の氏名を記入してください。
- 接種対象のお子さんと付き添いの保護者の方は、事前にご自宅で検温してください。37.5℃以上の場合は接種できませんので、キャンセルの連絡をしてください。
- マスク着用や手指消毒などの基本的な感染対策のうえ、接種会場の受付時間内にご来場ください。ワクチン接種には、保護者の方の同意と立ち合いが必要です。
キャンセルの方法
接種日の前日(平日)までであれば、予約コールセンター、または市新型コロナワクチン接種推進室へご連絡ください。
発熱や体調不良など、接種当日にやむを得ずキャンセルする場合は、接種会場となる医療機関、集団接種の場合は市新型コロナワクチン接種推進室(0193-22-4567)へご連絡ください。
集団接種会場での流れ
集団接種会場では次の順番で接種を進めます。
- 入場後の受付:記入済みの予診票、身分証明書などをご準備ください。一式を「黄色いクリアホルダー」に入れてお渡しします。
- 問診(保健師等が対応):予診票、母子健康手帳、お薬手帳をご準備ください。
- 診察(医師が対応):問診と同じものをご準備ください。
- 接種(看護師等が対応):コートなどの上着はあらかじめ脱いでお待ちください。すぐに肩が出せる格好でお越しください。
- 母子健康手帳へ接種記録の記入:
- 接種後の状態観察(保健師等が対応):アレルギーなどの有無により15~30分の待機時間となります。
ワクチン接種後に体調が優れないとき
次のような症状 があるときは、遠慮せずお近くのスタッフに伝えください。
- じんま疹
- 息苦しさ
- 嘔気(持ちが悪い )
- 嘔吐 (吐いてしまう )
- 腹痛
- 頭重感や頭痛
- 物が二重に見える
- 目の前が暗くなる
- クラクラしてめまいがする
- 接種部位などがしびれる
持ち物(念のため郵送した封筒の中身は全てご持参ください)
- 記入済みの「接種券付き予診票」:1回目用と2回目用がありますのでお気を付けください。
- 身分証明書:お子さんの健康保険証、マイナンバーカードなど
- 母子健康手帳:接種記録は母子健康手帳へ行います。忘れずにご持参ください。
- お薬手帳:あればご持参ください。
参考資料
厚生労働省
公益社団法人日本小児学会
公益社団法人日本小児科医会
- 5歳から11歳の新型コロナウイルスワクチン接種にあたって(外部リンク)
岩手県リーフレット
ファイザー社提供リーフレット
相談窓口
新型コロナワクチン接種に関する相談は、お子さんのかかりつけ医の他、次の相談先へご連絡ください。
接種前の相談や、接種後の副反応など専門的知見が必要な相談
岩手県新型コロナワクチン専門相談コールセンター
TEL:0120-895-670(土日祝日を含む24時間対応)
休日、夜間の救急外来
岩手県立釜石病院
TEL:0193-25-2011
新型コロナワクチンに関する相談
釜石市 新型コロナワクチン接種推進室
TEL:0193-22-4567
TEL:0193-22-4568
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード