公開日 2023年07月11日
更新日 2023年08月29日
ふるさと納税では控除上限額内で寄付を行うと、合計寄付額から2000円を引いた額について、
所得税の還付、住民税の控除を受けることができます。
控除上限額は収入や家族構成によって異なりますのでご注意ください。
税額控除を受ける方法は、「確定申告」と「ワンストップ特例制度の申請」の2種類があります。
〇税額控除の仕組みにつきましては、下記ホームページをご覧ください。
・ふるさと納税のしくみ 税額の控除について(総務省)
確定申告
納付確認後、寄附者様全員に「寄附金受領証明書」を送付いたしますので、そちらをお持ちの上、確定申告を行ってください。
詳細は、お住まいの税務担当課またはお近くの税務署までお問い合わせください。
ワンストップ特例制度
ワンストップ特例申請の詳細は下記のサイトをご確認ください。
かんたん!「ワンストップ特例制度」(ふるさとチョイス)
オンラインの場合
2023年7月1日よりオンラインワンストップ特例申請を導入しました。
オンラインワンストップ特例申請は、スマートフォンとマイナンバーカードがあれば無料で申請ができます。
以下のバナーからぜひご利用ください。
郵送の場合
ふるさと納税のお申込みを頂く際、ワンストップ特例制度の申請をご希望頂きますと、寄附金控除証明書に加えワンストップ特例申請書(寄附金税額控除に係る申告特例申請書)を送付いたします。
ワンストップ特例申請書に記入頂き、必要添付書類を合わせて、ふるさと納税をして頂いた翌年の1月10日までに釜石市役所必着で郵送してください。
※期限に間に合わない場合はワンストップ特例制度をご利用できませんので、確定申告のお手続きが必要となります。
なお、「さとふる」からワンストップを希望された方はサイトから返送用キットを取り寄せすることができます。詳しくは下記URLをご覧ください。
さとふる ふるさと納税 カンタン安心ワンストップ特例申請対象自治体特集
また、「さとふる」から申請された方のワンストップの送付先は以下のとおりとなりますのでご注意ください。
〒810-8799
日本郵便株式会社福岡中央郵便局私書箱第111号
岩手県釜石市 ワンストップ特例申請窓口
・ワンストップ特例申請書の記入と添付資料について[PDF:5.46MB]
・寄附金税額控除に係る申告特例申請書(総務省)
ワンストップ特例申請書の提出後、寄附をした翌年の1月1日までの間に、電話番号を除く記載内容に変更が生じた場合は、下記の変更届を提出して頂く必要があります。
・寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書[PDF:111KB]
〇ふるさと納税関連ページのご紹介
・ふるさと納税のお申し込み方法や用途などについてはこちら
・ふるさと納税の活用事例についてはこちら
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード