公開日 2015年01月15日
更新日 2023年01月13日
申告が必要な方
各年の1月1日に釜石市に住所がある方は申告が必要です。
ただし、次の条件に該当する方は市民税・県民税申告の必要はありません。
(1)所得税の確定申告書を提出する方
(2)収入が給与又は公的年金のみで支払者から市役所に支払報告書が提出されている方(給与支払報告書の提出状況については、勤務先にご確認ください。)
※支払報告書の提出がある方でも所得金額、所得控除などの内容が報告書の内容と異なる場合は申告が必要となります。
(3)税法上の被扶養者となっている方で収入が何もない方
※所得証明書等の税務証明書が必要な方は申告が必要となります。
申告受付日程
2月7日(火)から3月15日(水)まで
新型コロナウイルス感染症対策のため、申告受付地域の指定をしております。
詳しい日程、受付場所については1月15日号「広報かまいし」または令和5年度市民税・県民税申告の手引き[PDF:736KB] をご覧ください。
なお、上記の受付期間以外でも申告受付ができる場合があります。詳しくはお電話でお問い合わせください。
令和5年度市民税・県民税(国民健康保険税)申告書[PDF:562KB]
申告のとき持参するもの
(1)令和4年中の収入が分かるもの(源泉徴収票など)
(2)社会保険料の領収書、生命保険料・地震保険料の控除証明書など所得控除の申告に必要な書類
(3)マイナンバーおよび身元確認書類(マイナンバーカード、通知カードと運転免許証など)
※通知カードは廃止されていますが、記載内容に変更がない場合は利用できます
(4)利用者識別番号が分かる書類(当番号を取得済みの場合)
(5)黒ボールペン
申告にあたってのお願い
事業所得など収支計算の必要な所得を申告する方、医療費控除を申告する方は、収支内訳書や医療費控除の明細書の作成を済ませてからご来場ください。作成が済んでいないと申告受付にご案内できませんのでご注意ください。
収支内訳書、医療費控除の明細書はこちら
申告受付における新型コロナウイルス感染症対策
会場ではマスク着用や手指消毒のご協力をお願いします。
次のいずれかの症状がある人は、申告会場への入場はお断りさせていただきます。
(1)37.5度以上の発熱がある
(2)咳や喉の痛みなどの風邪症状がある
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード