公開日 2022年05月01日
更新日 2022年05月06日
生涯学習まちづくり出前講座のご案内(令和4年度メニュー更新)
市では、生涯学習の推進による明るく住み良いまちづくりを図るため、市民の学習ニーズに応え、市職員等を講師として「生涯学習まちづくり出前講座」を開設しております。
◆講座メニューはこちら → 令和4年度 まちづくり出前講座メニュー一覧[PDF:225KB]
※ この講座メニュー以外でも相談に応じます。お気軽にご相談ください。
☆新メニュー
No.71 海外の文化・ライフスタイル等の紹介
No.72 異文化とのコミュニケーションのコツ
No.73 旅行用英語体験講座
No.74 演劇を通して英語を学ぼう!
No.75 やさしい英語で体操しよう!
No.76 世界の家庭料理教室
No.77 海外アート・クラフト制作体験
No.78 お茶っこサロン~地球のうらがわ~
No.151 キャップハンディ体験(車いす、白杖、高齢者疑似体験)
◆実施手順
1 出前講座の申込受付
まちづくり課(市役所第5庁舎1階)で申込みを受け付けます。
申込書は、まちづくり課・各地区生活応援センターにあります。
申込みは、郵便・FAXまたはメールでも受け付けています。
2 まちづくり課が講座メニューの担当部署と日時や内容について調整をします。
3 申込みをした団体・グループに講座実施決定通知を送付します。
4 出前講座を実施します。
5 出前講座実施後に報告書を提出してください。
※ 原則として、市内に在住または勤務する10名以上の団体・グループでお申し込みください。
※ 原則として、実施したい日の14日以上前にお申し込みください。(内容によって1ヶ月以上前の予約有)
◆申込書等様式
・ 申込書様式→まちづくり出前講座申込書[DOCX:18KB] / まちづくり出前講座申込書[PDF:56.3KB]
・ 報告書様式→まちづくり出前講座報告書[DOCX:17.6KB] / まちづくり出前講座報告書[PDF:44.8KB]
◆留意事項
・ 講師料は無料です。(※交通費等を負担していただく講座があります。)
・ 講座は、午前9時から午後9時までの間で2時間以内とします。
・ 講座の進行・司会は、団体・グループで行ってください。
・ 講座の会場は、団体・グループで準備してください。
(会社・公民館・集会所・学校・自宅等、市内に限ります)
・ 講座では質疑や意見交換は行いますが、苦情や要望等はご遠慮願います。
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード