公開日 2021年08月25日
更新日 2021年08月25日
釜石市では、地域活性化起業人制度(総務省・企業人材派遣制度)を活用し、人口減少に起因する経済規模の縮小や生活水準の低下などの地域社会の課題について、企業の有するノウハウや専門的知識、人脈を生かして効果的に解決すること、また、釜石独自の魅力や価値の向上につなげる取り組みを積極的に推進しています。
地方への人の流れや地域経済の活性化の創出により、市民生活の安心・安全の向上のため、釜石市と企業が協力するものです。
地域活性化起業人に求めるミッション
【観光振興】
・持続可能な観光地域づくり、観光指標モニタリング、プログラム開発
・プロモーション事業におけるコンテンツや体制構築に関する業務
【農業振興】
・農業経営の規模拡大や販路開拓、特産品開発等のコーディネート
・新規就農希望者への情報提供、相談体制の充実
・遊休農地を活用した新規事業の創出や新規作物・地域振興作物の導入に関する業務
派遣期間
6ヵ月以上3年以内(令和3年度中の導入については随時募集しています。)
制度について詳しくはコチラをご参照ください。
市長の想い
『ポストコロナを見据えた、持続可能な観光の重要性が高まる中、SDGsに対応した観光の国際基準への取組み(GSTC)の推進と地域づくりの実践に向け、
プロフェッショナルの技術と知識を活かし、釜石市から日本国内へ広く観光の魅力を発信する人財を募集しています!
また、高齢化により農業従事者が減少し、地域の将来を担う人材の確保など課題が顕在化している中で、
将来に向け自信と希望、そして誇りを持って取り組める農業のあり方が求められています。
地域の人たちと協力して地域づくりを進め、地域資源や地域の特色を生かした釜石ならではの農業振興を推進する人財を募集しています!』
活躍している地域活性化起業人の皆さん
現在、3名の方が活躍しています。
【地方創生・SDGs推進研究員 大窪 諒さん 】
派遣元企業:江崎グリコ株式会社
ミッション:地方創生及びSDGsの推進に関することや、地場企業と協働による釜石市オリジナル商品の開発。
派遣開始:令和2年6月
これまでの活動事例:三陸釜石うにパエリア、釜石ジオ弁当の開発。うにしゃぶの地域ブランディング。
高校生キャリア構築支援事業の対話セッション講師。
【DX推進員 鈴木 清志さん】
派遣元企業:ソフトバンク株式会社
ミッション:庁内業務のDX化や働き方改革などの推進。
スマートシティ実現に向けた企画提案やICTを活用したスマート公共サービスの推進。
子ども・青少年の教育及び人材育成に関すること。
派遣開始:令和2年8月
これまでの活動事例:庁内業務の調査・分析や共通システムの導入に伴う基本計画の策定。
【地域経済活性化推進研究員 池井戸 葵さん 】
派遣元企業:ソウルドアウト株式会社
ミッション:地域企業の価値を高めるため、企業の理念や魅力を引き出し、磨き、言語化すること。
その魅力を整理し、広く、継続的に発信することで新たな釜石ファンの獲得すること。
派遣開始:令和3年7月
問合せ
起業人のミッション、派遣期間、費用負担などの詳細については市総合政策課オープンシティ推進室までお問い合わせください。
お待ちしております!