公開日 2024年09月19日
令和6年10月27日(日)に
参議院岩手県選出議員補欠選挙
第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査
が執行されます。
お知らせ「投票所入場券について」
今回の選挙は参議院補欠選挙の入場券で全て投票することができますので、既に送付されている入場券をご持参ください。
※衆議院総選挙の入場券は発送しません
なお、入場券を持たずに投票所に来ても投票資格があれば投票できますので、投票所係員に申し出てください。
選挙日程
○告示日
参議院岩手県選出議員補欠選挙 : 令和6年10月10日(木)
衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査 : 令和6年10月16日(水)
○投票日
10月27日(日)午前7時から午後7時まで
○開票日
同上(即日開票) 午後8時15分から
投票できる人
必要な要件 次の3つの条件を満たす人
○平成18年10月28日以前に生まれた人(投票日現在満18歳以上の人)
○令和6年7月14日までに釜石市に住民登録をしており釜石市の選挙人名簿に載っている人
※7月9日から7月14日の間に転入届を出した人は、10月11日から10月14日の間は期日前投票ができませんのでご注意ください。
○日本国籍があること
次の人は投票場所に注意
市内で転居した人
令和6年9月18日までに届出をした人は転居先の投票所で投票できますが、9月19日以降に届出をした人は転居前の投票所での投票になります。
投票の方法
①から④の順に投票します。
選挙名 | 投票の仕方 |
---|---|
① 衆議院小選挙区選出議員選挙 | 候補者の氏名を書いて投票します。 |
② 衆議院比例代表選出議員選挙 | 政党名・政治団体名を書いて投票します。 |
③ 最高裁判所裁判官国民審査 | 辞めさせたい裁判官の欄に✖を書いて投票します。 |
④ 参議院岩手県選出議員補欠選挙 | 候補者の氏名を書いて投票します。 |
代理投票・点字投票について
ご自身で投票用紙に記入することが難しい人は投票所係員による【代理投票】が認められています。
また、目の不自由な方は【点字投票】ができます。
希望する人は投票所係員にお声がけください。
声をかけることが難しい方は、筆談も可能です。
また、投票支援カードを各投票所に用意しておりますので必要に応じてご活用ください。
データのダウンロードはこちら:投票支援カード[DOCX:23.9KB]
※代理投票を行う場合、ご本人に意思表示して頂く必要がありますのでご留意ください。
投票所・開票所
投票所
投票所は入場券に記載されていますのでご確認下さい。
開票所
場所:釜石市民体育館(釜石市鵜住居町4丁目905番3)
当日、投票所で投票ができない場合
期日前投票
・投票日当日に、仕事や投票区域外に旅行・冠婚葬祭などの事由で投票所に行けない人は期日前投票ができます。
・あらかじめ入場券裏面の「宣誓書」に必要事項を記入の上、お越しください。
・入場券を持たずに投票所に来ても、本人と確認できれば投票する事が出来ます。
・期日前投票所は市内2カ所に加え、移動期日前投票所も設置しています。開設期間が異なる箇所があるので、ご注意ください。
・期日前投票所の設置箇所及び設置期間は以下のとおりです。
すべての投票ができるのは10月16日(水)からです。
10月11日(金)~ 15日(火)は参議院補欠選挙のみの投票になりますので、ご注意ください。
①市役所第4庁舎1階
場所:選挙管理委員会事務局(天神町3-8)
期間:10月11日(金)~10月26日(土) 8時30分 ~ 20時
②イオンタウン釜石2階
場所:イオンタウンホール(港町2-1-1)
期間:10月20日(日)~ 10月26日(土)
9時~20時 ※開始時刻にご注意ください
③移動期日前投票所
日にち | 時間 | 場所 |
---|---|---|
10月23日(水) | 11時~12時 | 仙人インフォメーションセンター ※釜石大橋郵便局となり |
13時~14時 | 唄貝集会所 | |
15時~17時 | 岩手県立釜石高等学校セミナーハウス | |
10月24日(木) | 11時~12時 | 栗橋公民館中村分館 |
13時~14時 | 栗橋公民館横内分館 | |
15時~16時 | 室浜集会所 | |
10月25日(金) | 10時~12時 | 山谷集会所 |
14時~16時 | 大石地区コミュニティ消防センター |
不在者投票
出張先・旅行先等で投票する方法
1.「請求書兼宣誓書」に必要事項を記入し、郵送等で釜石市選挙管理委員会に提出し、投票用紙を請求します。
※必要書類は、滞在地等の市区町村選挙管理委員会にもあります。
※請求書兼宣誓書のダウンロードはこちら:不在者投票請求書[DOC:42.5KB]
2.投票用紙・投票用封筒(外封筒、内封筒)のほか、不在者投票証明書が送られてきます。
3.告示日の翌日以降、投票に必要な書類を持って、最寄りの市区町村選挙管理委員会まで行ってください。
※不在者投票証明書の入った封筒は、開封せずに持参してください。
4.告示日の翌日から10月26日(土)までに最寄りの市区町村選挙管理員会の投票記載場所で不在者投票を行います。
なるべく早く投票を済ませてください。
※投票日当日中に届かない場合、無効となります。
病院、老人ホーム等に入院、入所している方
都道府県の選挙管理委員会が指定した施設に入院、入所している方は、その施設で投票することができます。
手続きについては、各施設でご確認ください。
身体に重度の障害のある方や要介護5の方(郵便投票)
〇不在者投票ができる期間
告示日の翌日から選挙期日の前日(10月26日(土))まで
※投票用紙を請求する前に「郵便等投票証明書」の交付を受ける必要があります。交付を受けるためには、事前に手続きが必要です。
なお、手続きには郵便でのやり取りが複数回必要の為、時間がかかります。
※該当の有無、制度の詳細などについては市選挙管理委員会事務局までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード