公開日 2023年11月05日
更新日 2023年11月10日
・釜石市立図書館では、市民に学習機会の場を提供し、生涯学習の一助とすることを目的として下記のとおり講座を開催いたします。
・「鉄の町かまいし」の知られざる歴史の一面を分かり易く、楽しく講師がお話しする毎年大好評の講座です。
・今回は「三の橋」「五の橋」など市民にも親しまれている釜石の「ナンバーブリッジ」の由来がテーマです。
・皆様のご参加をお待ちしています。
日時
令和5年12月3日(日)13時30分~15時
(※質疑応答含む)
(※受付は13時~となります。)
場所
釜石市立図書館 2階 視聴覚室
内容
鉄の町かまいし歴史講座
「釜石鉄道の道ー番号で呼ばれる橋ー」
講師
釜石市文化スポーツ部世界遺産課
森 一欽(もり かずよし)氏
定員
25人(事前申し込み制となります)
(※電話または図書館カウンターにてお申し込みください。)
ポスター
市民教養講座ポスター2023[PDF:274KB]
この記事に関するお問い合わせ
市民生活部 まちづくり課 図書館
住所:〒026-0052 岩手県釜石市小佐野町3丁目8番8号
TEL:0193-25-2233
FAX:0193-27-2385
お知らせ:問い合わせメールはこちら
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード