釜石市地域おこし協力隊(空き家相談員)を募集します!

公開日 2023年07月06日

更新日 2023年07月06日

 現在、日本全国のほとんどの地域で、放置された空き家が深刻な問題になっています。釜石市内には約1,000戸の空き家が存在しており、今後も人口減少に比例して増加が予想されています。

 空き家に関して「困っているけれどどうして良いかわからない。」「どこに相談したら良いかわからない。」という悩み等に対応するほか、所有者による適正管理を促すなど、安全で安心なまちづくりに寄与する活動を行っていただきます。

募集人数

1名

主な活動

《空き家相談窓口の開設、運営》

 地域に存在する空き家に困っている住民や、空き家の処分に困っている所有者の相談に応じ、相談者の悩みを一つ一つ解きほぐしながら、一緒になって解決の道を探っていきます。

 また、空き家の相談履歴や調査履歴のデータ管理と更新作業を行い、今後の空き家の対応を決める大切な情報として整理します。

《空き家の適正管理に向けた啓発》

 空き家セミナーや出張出前講座などの開催を通じて、「住宅を空き家としない」との意識の醸成を図るとともに、空き家の発生抑制や適正管理を促す取り組みを行います。

 ☆空き家セミナーの様子

          

任用形態等

任用形態:釜石市会計年度任用職員として採用

任用期間:1年度ごとに更新。最長3年度まで延長可。

給与賞与:月180,000円。市の規定を満たした場合に期末手当の支給あり

勤務時間:午前9時から午後4時まで(週5日、30時間以内)

その他 :市が認める範囲において副業も可能です。(※要相談)

支援体制:勤務先の市職員が隊員の活動をサポートします。

応募資格

募集対象は、次の要件をすべて満たす方です。

 1. 20歳以上60歳未満の方(令和5年4月1日現在)

 2. 総務省が定める条件不利地域以外に居住している(住民票がある)方

 3. 採用後、生活の拠点を釜石市に移すとともに、釜石市に住民票を異動することができる方

 4. 採用後、釜石市に1年以上居住可能な方

 5. 普通自動車運転免許を有する方

 6. パソコンの基本的な操作が可能で、インターネット・SNS等を活用した情報発信ができる方

応募方法

応募用紙(兼履歴書)を下記宛てにメールで提出いただくか、下記住所へ郵送してください。

応募用紙[DOCX:25.6KB]

問い合わせ・申込み先

釜石市生活環境課 ☎0193-27-8451

・メールアドレス: seikatsu@city.kamaishi.iwate.jp

・郵送先住所: 〒026-8686 釜石市只越町3丁目9番13号

受付期間

令和5年12月28日(木)まで

 ※応募の先着順に選考を進めさせていただき、決まり次第募集を締め切りさせていただきます。

応募後の流れ

・応募用紙を受付次第、随時面接を行います。

・ZoomやMicrosoftTeamsでのオンライン面接も可能です。

 ①事前面談(応募内容や要件等の確認を行います)

 ②一次面接

 ③二次面接

 ④合否結果通知

 ➄合格者と着任に向けた協議

 ⑥着任・活動開始

こんな方をお待ちしています!!

 ・自ら考え、行動し、臨機応変に対応できる方

 ・企画力がある方

 ・ルールを遵守しながら誠実に行動し、最後までやり遂げる意志のある方

 ・地域おこし活動に意欲と情熱をお持ちの方

この記事に関するお問い合わせ

市民生活部 生活環境課 市民生活係
住所:〒026-8686 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号
TEL:0193-27-8451
FAX:0193-22-2702
お知らせ:問い合わせメールはこちら
閉じる