公開日 2023年01月17日
更新日 2023年01月24日
子育てや介護と仕事との両立を応援する企業を募集します!
市しごと・くらしサポートセンター/ジョブカフェかまいしでは、求職中の方や、働くことに関心のある方などを対象に、パートタイム求人を中心とした『パートのおしごと合同企業説明会』を開催します。
一般求職者のほか、家庭の事情や時間的制約などにより(フルタイムで)働くことが難しいと考えている方などに、育児や介護との両立支援など、自分に合った働き方ができる市内企業の情報を提供し、市内での就業を促進することを目指します。
今回の公募では、この説明会に参加する企業を募集します。
パートのおしごと合同企業説明会 開催概要
■開催日 令和5年2月25日(土)
■開催時間 13:00~16:00
■会場 しごと・くらしサポートセンター(イオンタウン釜石2階)
■対象 市内での就業を希望する方、働くことに関心のある方、働きやすい職場づくりに取り組む市内企業について知りたい方など
出展企業募集概要
■募集対象企業
次のすべてを満たす企業
ア 市内に本社または営業所や支店などの事業所があること。
イ 短時間勤務(パートタイム)の求人を行っているまたは近々求人を行う予定があること。
ウ 働きやすさの向上に資する次のような取組を行っていること。
例)
・働き方改革やワークライフバランスの推進に積極的に取り組んでいる。
・育児や介護との両立を支援するための制度を設けるとともに、従業員に対し積極的に周知し、制度を活用しやすい体制や職場の風土づくりに努めている。
・在宅勤務やフレックスタイム制、プチ勤務(超短時間勤務)の導入など、ライフスタイルに応じた働き方の推進に資する独自の工夫や施策を行っている。
・勤務実績や希望等に応じてフルタイムへの移行を可能とするなど、キャリアアップできる仕組みを取り入れている。
エ 当日、上記ウの取組に該当する従業員を、先輩従業員として参加させることができること。
オ 採用後の定着及び育成の推進に意欲があること。
カ ジョブカフェかまいしが行う企業紹介等の企画に協力できること。
■募集企業数
6社程度
※応募多数の場合は、業種のバランスや働きやすさへの取組の内容などにより調整することがあります。
■募集スケジュール
(1)募集期間 1月17日(火)~1月30日(月)17:00
※申し込み状況により、早めに締め切る場合があります。
(2)参加企業決定 1月31日(火)予定
※申し込みいただいた企業には個別に通知します。
■申し込み方法
出展申込書に記入の上、FAXまたはメールでお申し込みください。
ダウンロード ⇒ パートのおしごと合同企業説明会 出展申込書[DOCX:22KB]
【申し込み先】
釜石市産業振興部商工観光課
FAX 0193-22-2762
メール sangyou@city.kamaishi.iwate.jp
新型コロナウイルス感染防止対策について
・アルコールによる手指消毒、マスクの着用を徹底します。
・会場入り口での検温の結果、体温が37.5℃以上ある場合は入場をご遠慮いただきます。
・発熱や体調不良時は来場を見合わせていただくよう依頼します。
・入場者数を制限し、密にならないよう留意します。
・会場内をこまめに消毒します。
感染拡大の状況によっては、開催を中止する場合があります。
ダウンロード
・パートのおしごと合同企業説明会 開催要項[PDF:182KB]
・パートのおしごと合同企業説明会 出展企業募集要項[PDF:170KB]
・パートのおしごと合同企業説明会 出展申込書[DOCX:22KB]
同時開催イベントについて
当説明会は、しごと・くらしサポートセンターで当日開催する「みんなのおしごとFes!! 2023」のコンテンツのひとつとして開催します。
みんなのおしごとFes!! 2023 概要
■コンセプト
働きたいけれど事情により働けていない方、いつかは働きたいと思っている方、条件が合う仕事があれば働きたい方などの潜在的な求職者に対し、市内企業の情報や就労相談の機会、就業へのハードルの解消につながり得る情報などを提供することにより、働くことをより前向きに考えてもらうことを目指します。
■日時
令和5年2月25日(土)10時30分から16時まで
■内容
(1)ジョブカフェかまいしによる就労相談(適職診断・キャリアコンサルティング)
(2)市内の子育てに関する情報発信(市子ども課によるセミナー・相談ブース)
(3)介護や内職等に関する情報発信(資料等の配架・掲示)
(4)マネーセミナー
(5)スマホで簡単にできる!子どものベストショットを撮ろう
詳細は、追って市ホームページ等で周知を行います。
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード