公開日 2022年12月26日
更新日 2023年01月20日
釜石市では、道の駅の管理運営にあたり指定管理者を下記のとおり募集いたします。
1.施設名称
道の駅釜石仙人峠
2.施設概要
(1)所在地 釜石市甲子町第7地割155番地4
(2)構造 木造平屋建
(3)延床面積 220.68㎡
(多目的棟 156.60㎡、トイレ棟 64.08㎡)
(4)敷地面積 5,579㎡
3.指定管理期間
令和5年4月1日(土)から令和8年3月31日(火)まで
4.応募方法
下記募集要項および仕様書をご覧ください。
(1)募集要項 道の駅釜石仙人峠 指定管理者募集要項[PDF:272KB]
(2)仕様書 道の駅釜石仙人峠 管理運営業務仕様書[PDF:263KB]
5.提出書類
(1)申請書 様式第10号 指定管理者指定申請書[PDF:68.6KB]
(2)事業計画書 様式第1号 事業計画書[PDF:107KB]
(3)収支計画書 様式第2号 収支計画書[PDF:119KB]
(4)業務委託実績書 様式第3号 業務受託実績書[PDF:77.3KB]
6.受付期間
令和5年1月10日(火)から令和5年1月24日(火)まで
(土日祝日を除く、8:30から17:15まで)
7.質問の受付・回答
提出書類等の作成にあたっての質問は、下記の期間内に、FAX又は電子メールにて提出様式等に定める質問書を提出してください。
電話または口頭での質問は受け付けません。回答については、市HPに質問内容とともに公開します。
受付期間:令和5年1月10日(火)~令和5年1月17日(火)
質問書 様式第4号 道の駅釜石仙人峠 指定管理者募集要項等に関する質問書[PDF:48.3KB]
【令和5年1月20日追記】質問に対する回答
【質問】指定管理期間中に、水道光熱費が著しく高騰した場合はどのようにお考えでしょうか。
【回答】基本協定第19条第2項に定める事項外の責任分担として、市及び指定管理者において負担について協議を行い決定する。
【質問】トイレ設備(ウォシュレット機能等)の経年劣化が予想されますが、段階的な修繕の計画はあるのでしょうか。
【回答】仕様書第4に定める施設の大規模修繕(1箇所10万円を超える修繕、年間総額30万円を超える場合の修繕)にあたる場合は計画的に対応する
【質問】昨年、NTT様の都合で公衆電話を撤去いたしました。業務内容から項目削除をお願いしたいのですが、可能でしょうか。
【回答】仕様書から削除する。
【質問】施設内にある植栽が枯れたもしくは枯れかかっている場合、指定管理者の判断で許可なく撤去は可能でしょうか。
【回答】仕様書第3(1)5)緑地広場、植栽の管理の範囲で撤去可とする。
【質問】道の駅釜石仙人峠の運営管理に関する年度協定書の(利用料金)第5条に受託販売に関し利用料金率に定めがありますが、令和5年10月から適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が始まる方向です。免税事業者(産直青果等)からの受託販売率の変更が必要かと思われますが、どのようにお考えでしょうか。
【回答】釜石市道の駅条例(平成26年釜石市条例第20号)第9条第1項に定めるとおり、指定管理者および.受託販売者相互において利用料金を定め、市長の承認を得る必要がある。
8.申請者向け説明会
申請方法、申請資格、指定管理者の業務についての説明会を下記のとおり開催します。参加を希望される法人等は事前に商工観光課までご連絡ください。
(参加を希望される法人等がない場合、説明会は開催しません。)
日時:令和5年1月12日(木) 13:30~14:30
場所:釜石市役所第4庁舎3階 第7会議室
9.書類提出先
岩手県釜石市只越町3丁目9番13号
釜石市産業振興部商工観光課宛
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード