公開日 2023年11月01日
更新日 2023年12月01日
釜石市では、令和5年度防災士養成研修講座の受講生を募集します。
※応募受付は終了しました。
防災士とは
「防災士」とは、特定非営利活動法人 日本防災士機構の認定資格であり、「”自助”“共助”“協働”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した人」のことです。
市が開催する防災士養成研修講座では、東北福祉大学 地域創生推進センターの出張講座として、事前課題である履修確認レポートの提出と、2日間の日程で「災害ボランティア活動」、「避難所の設置と運営協力(講義並びに演習)」などの12講座を受講し、最後に防災士資格取得試験に挑戦します。
日程
令和6年1月27日(土)及び1月28日(日)の2日間
詳しい日程は、カリキュラム[PDF:59.2KB] をご確認ください。
場所
釜石市民ホール TETTO ホールB
応募資格及び定員
応募資格
釜石市内に居住、勤務又は通学している人※防災士資格取得済みの人は除きます。
定員
54名(自主防災組織・町内会等からの推薦者を優先)※申込者多数の場合、先着順とします。
費用
5,000円(防災士資格認証登録料として)※後日振込のご連絡をします。
応募方法等
応募方法
・「応募用紙」に必要事項を記入の上、防災危機管理課宛てに郵送、FAXまたはEメールで提出
・自主防災組織等による推薦の場合は、任意の様式で構いませんので「推薦書」をあわせて提出
・詳しくは、募集チラシ[PDF:291KB] をご覧ください
応募期限
令和5年12月1日(金)(推薦の場合は、令和5年11月24日(金))
応募用書類
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード