公開日 2022年04月19日
更新日 2022年04月25日
岩手大学ダイバーシティ推進室では、地域社会の女性が潜在能力を開発し、その力を発揮することを目的として「女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2022」を開催します。ご自身のキャリアアップを目指したい方、女性活躍推進に取り組みたい事業所など、ぜひご参加ください。
定員・開催方法
定 員:20名程度(一部は一般公開とし、単回の参加も受け付けます)
開催方法:オンライン開催(Zoom)もしくはオンライン&対面のハイブリッド開催(ハイブリッド開催の回については来場参加をお勧めします)
講座日程・会場・内容など
全5回の連続セミナーとなります。(一部は一般公開とし、単回の参加も受け付けます)
日程等はこちら→リカレントプログラム参加・申込書(20220422)[PDF:1.66MB]
(※4/22時点で第2回講座の日程が変更になりました)
リカレントプログラムについて→リカレントプログラムについて[PDF:1.04MB]
第1回講座について
内 容:①一般公開セミナー「ダイバーシティ推進のための基本的考え方~経営学の視点から考える~」
講師 上林憲雄 氏(神戸大学大学院経営学研究科 教授)
②講義 「ジェンダー論から見たダイバーシティ・女性活躍推進について
講師 海妻径子 氏(岩手大学副学長 ダイバーシティ推進室長)
③ネットワークカフェ(グループワーク)
開催方法:オンライン配信のみ
対 象:岩手県内の事業所の管理職・人事労務担当者・「岩手大学女性のキャリア形成リカレントプログラム」にご関心のある方
※第1回目の①セミナーはダイバーシティ推進の基本的な知識や考え方を学ぶ機会とするため、一般公開セミナーとします。第1回に限り性別不問ですので、県内事業所の管理職、人事労務担当者やプログラムに興味のある方など、幅広い業種・職種からの参加をお待ちしております。※②、③についてはプログラム受講者のみの参加となります。
申込締切:5月13日(金)
第1回講座のチラシ・参加申込書はこちら→第1回 開講式&ダイバーシティセミナー[PDF:397KB]
申込み方法
参加申込書に名前、所属、連絡先(電話番号、メールアドレス)をご記載の上、5月13日(金)までに岩手大学ダイバーシティ推進室へメールまたは、ファックス(019-621-6999)にてお申し込みください。
【女性のキャリア形成リカレントプログラム2022 岩手大学ダイバーシティ推進室】https://diversity.iwate-u.ac.jp/regional/recurrent/
問合せ先
岩手大学ダイバーシティ推進室
電話:019-621-6998 ファックス:019-621-6999
メールアドレス:equality@iwate-u.ac.jp
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード