公開日 2022年04月28日
更新日 2022年07月06日
新型コロナワクチンの12歳~17歳への接種について、令和4年3月に3回目接種の対象者として追加されました。
市は5月以降、令和3年度に小学6年生~高校2年生として新型コロナワクチンを2回接種した、中学1年生~高校3年生(12歳~18歳)の方の3回目接種を開始することとし、集団接種、市内医療機関での個別接種を順次開始します。
接種券に同封したワクチンの説明書などをよくお読みになり、接種の必要性についてご判断くださるようお願いいたします。
使用ワクチン
ファイザー社ワクチン
- ワクチンの成分などについては、こちら ファイザー社ワクチン説明書[PDF:911KB]
- 厚生労働省の通知により有効期限が延長されています。詳しくは、こちら
接種対象年齢
ファイザー社ワクチンの対象は、12歳以上です
- 令和3年度中に12歳~17歳(小学6年生~高校2年生)としてファイザー社ワクチンを接種した、令和4年度の中学1年生から高校3年生(12歳~18歳)が対象です。
- 大人が接種しているものと同じファイザー社ワクチンの対象です。
- 武田/モデルナ社ワクチンは18歳以上が対象です。接種日時点で18歳以上の方は、武田/モデルナ社ワクチンを選択することもできます。希望する方は、市新型コロナワクチン接種推進室へお問い合わせください。
接種場所・日程・予約受付期間
集団接種
接種会場:イオンタウン釜石3階(スポーツ用品店隣り)
予約受付期間:接種券が届き次第予約可能~5月26日(木)17時まで
3回目の接種日 | |
① | 5月21日(土) 受付:13時~15時 |
② | 5月22日(日) 受付:13時~15時 |
③ | 5月28日(土) 受付:13時~15時 |
④ | 5月29日(土) 受付:13時~15時 |
※以降の集団接種の日程は予定しておりません。5月30日以降に接種を希望する場合は、次の個別接種をご検討ください。
※他のワクチン(日本脳炎、子宮頸がんなど)接種と2週間の間隔が必要です。
個別接種
接種できる市内医療機関ごとの日程、予約方法はこちら 市内医療機関の接種日程[PDF:543KB]
予約受付期間:5月18日(水)9時~5月30日(月)17時まで
※期間内に接種できない方は、市新型コロナワクチン接種推進室へご相談ください。
※他のワクチン(麻しん風しん、日本脳炎など)接種と2週間の間隔が必要です。
予約方法
市新型コロナワクチン接種推進室にご連絡ください。
TEL:0193-22-4567 0193-22-4568
釜石市以外での接種を希望する場合
- 新型コロナワクチンは、原則、住所地で接種します。
- 釜石市以外での接種を希望する場合は、希望する医療機関、または希望する自治体の新型コロナワクチン担当部署へお問い合わせください。
接種当日の動き
- 「接種券付き予診票」にあらかじめ必要事項をご記入ください。
- 接種対象のお子さんと付き添いの保護者の方は、事前にご自宅で検温してください。37.5℃以上の場合は接種できませんので、キャンセルの連絡をしてください。
- マスク着用や手指消毒などの基本的な感染対策のうえ、接種会場の受付時間内にご来場ください。ワクチン接種には、原則、保護者の方の同意と立ち合いが必要です。
キャンセルの方法
接種日の前日(平日)までであれば、予約コールセンター、または市新型コロナワクチン接種推進室へご連絡ください。
発熱や体調不良など、接種当日にやむを得ずキャンセルする場合は、接種会場となる医療機関、集団接種の場合は市新型コロナワクチン接種推進室(0193-22-4567)へご連絡ください。
集団接種会場での流れ
集団接種会場では次の順番で接種を進めます。
- 入場後の受付:記入済みの予診票、身分証明書などをご準備ください。一式を「青いクリアホルダー」に入れてお渡しします。
- 問診(保健師等が対応):予診票、母子健康手帳、お薬手帳をご準備ください。
- 診察(医師が対応):問診と同じものをご準備ください。
- 接種(看護師等が対応):すぐに肩が出せる格好でお越しください。
- 接種済証の発行:ワクチンを接種した記録を発行します。
- 接種後の状態観察(保健師等が対応):アレルギーなどの有無により15~30分の待機時間となります。
ワクチン接種後に体調が優れないとき
次のような症状 があるときは、遠慮せずお近くのスタッフに伝えください。
- じんま疹
- 息苦しさ
- 嘔気(持ちが悪い )
- 嘔吐 (吐いてしまう )
- 腹痛
- 頭重感や頭痛
- 物が二重に見える
- 目の前が暗くなる
- クラクラしてめまいがする
- 接種部位などがしびれ
接種後の注意点(ファイザー社ワクチン)[PDF:871KB]
持ち物(念のため郵送した封筒の中身は全てご持参ください)
- 記入済みの「接種券付き予診票」
- 身分証明書:お子さんの健康保険証、マイナンバーカードなど
- 母子健康手帳:他のワクチンとの接種間隔を確認することがあります。接種記録は同封した接種済証へ行います。
- お薬手帳:あればご持参ください。
参考資料
厚生労働省
- ファイザー社ワクチン説明書(12歳~15歳の保護者向け)[PDF:911KB]
- ファイザー社ワクチン説明書(16歳以上向け)[PDF:826KB]
- ワクチン接種リーフレット(12歳~17歳向け)[PDF:1.14MB]
- 接種後の注意点(ファイザー社ワクチン)[PDF:871KB]
相談窓口
新型コロナワクチン接種に関する相談は、お子さんのかかりつけ医の他、次の相談先へご連絡ください。
接種前の相談や、接種後の副反応など専門的知見が必要な相談
岩手県新型コロナワクチン専門相談コールセンター
TEL:0120-895-670(土日祝日を含む24時間対応)
休日、夜間の救急外来
岩手県立釜石病院
TEL:0193-25-2011
新型コロナワクチンに関する相談
釜石市 新型コロナワクチン接種推進室
TEL:0193-22-4567
TEL:0193-22-4568
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード