公開日 2022年01月14日
更新日 2022年01月27日
市は、岩手県歯科医師会及び釜石歯科医師会との共催により、認知症患者等のための「歯科×他職種」連携推進研修会~“クチ”からつながる多職種連携~ と題し、地域包括ケアに関わる多職種に向けた研修会を開催します。
※参加には申し込みが必要です。申込方法は下記をご確認ください。
開催日時
令和4年1月26日(水)19時 ※開場18時30分
会場
釜石情報交流センター 多目的集会室(チームスマイル釜石PIT)
開催形式
現地参集またはオンライン(ZOOM)によるハイブリット形式
※状況により完全オンライン形式に変更する場合があります。
対象
- 釜石歯科医師会会員
- 地域包括ケアに関わる多職種(医療従事者、介護関係従事者など)
※対象となる管内の事業所等には個別に案内を送付しています。
内容
- 講演「歯を失うことがもたらす変化~認知症の発生メカニズムを考察する~」
講師:山崎歯科クリニック 山崎薫子氏 - パネルディスカッション「歯科が進める多職種連携」
①歯科の視点~釜石歯科医師会と他職種連携の歩み~
釜石歯科医師会 会長 八重樫祐成氏
②医科の視点~多職種連携の視点から見たオーラルフレイルへの対応~
釜石医師会 理事 寺田尚弘氏
③介護支援専門員の視点~口腔内の認識の変化と今後の対応~
あゆみ居宅介護支援事業所 管理者 留畑丈治氏
参加申し込み
以下の申込書に記入のうえ、FAXまたは電子メールにより提出してください。
1月26日研修会 参加申込書[PDF:482KB]
1月26日研修会 参加申込書[DOCX:22.1KB]
締切:1月21日(金)
申込先:釜石市地域包括ケア推進本部事務局(在宅医療連携拠点チームかまいし)
FAX 0193-22-6375 / Eメール kea@city.kamaishi.iwate.jp
この記事に関するお問い合わせ
地域包括ケア推進本部 在宅医療連携拠点
住所:〒026-0025 岩手県釜石市大渡町3丁目15番26号
TEL:0193-22-0233
FAX:0193-22-6375
お知らせ:問い合わせメールはこちら
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード