【事業者向け】釜石市中小企業者等事業継続緊急支援金のご案内

公開日 2023年06月26日

「中小企業者等事業継続緊急支援金」の支給決定を受けている市内事業者の皆様に支援金を支給します。

釜石市では、新型コロナウイルス感染症による売上減少に加え、エネルギー類の価格高騰の影響を受けている中小企業者の皆さまの事業継続に向けて、商工会議所・商工会が申請窓口となり、岩手県が令和5年3月20日~6月20日の期間で実施した「中小企業者等事業継続緊急支援金」に上乗せして支援金を支給します。

事業チラシ[PDF:160KB]

対象事業者

以下の要件を両方とも満たす事業者
●市内に事業所を有する
●「中小企業者等事業継続緊急支援金(以下「県支援金」)※」の支給決定を受けている

※「中小企業者等事業継続緊急支援金」とは?
申請期間:令和5年3月20日~6月20日
申請窓口:県内の商工会・商工会議所

支給額

法人等:10万円
個人事業者:万円

※事業者単位での支給です(店舗等の事業所単位ではありません)

申請手続

⓪県支援金に申請し、支給決定通知を受けている必要があります。(※受付終了済み 申請期間:令和5年3月20日~6月20日)

申請書兼請求書誓約書を下記様式一覧よりダウンロードし、必要事項を記入、押印する。

②申請書兼請求書と誓約書に下記必要添付書類を添付して市商工観光または各地区生活応援センターへ提出する。

※申請書兼請求書などの様式はこのページからダウンロードできるほか、市商工観光課、市内各生活応援センター、釜石商工会議所に取り揃えております。

 

様式一覧

【様式】申請書兼請求書、誓約書(WORD版)[DOC:53KB]

【様式】申請書兼請求書、誓約書(PDF版)[PDF:119KB]

(記載例)申請書兼請求書、誓約書[PDF:206KB]

※申請書の書き方や必要書類の詳細については記載例をご確認ください。

必要添付書類アンカー

  1. 「(岩手県)中小企業者等事業継続緊急支援金」の申請書類(様式第1号、別紙1※新規創業者は別紙3)の写し
  2. 「(岩手県)中小企業者等事業継続緊急支援金」の支給決定通知書の写し
  3. 【初めて市から振込みを受ける口座の場合】振込口座が確認できる書類(通帳の写しなど)

提出先・申請期間

○郵送先 〒026-8686 釜石市只越町3丁目9番13号 釜石市 産業振興部 商工観光課 宛て

 ※市商工観光課・各地区生活応援センターの窓口でも提出可能

○申請期間 令和5年7月3日(月)~令和5年9月29日(金) 当日消印有効

この記事に関するお問い合わせ

産業振興部 商工観光課 商工業支援係
住所:〒026-8686 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号
TEL:0193-22-2111
FAX:0193-22-2762
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
閉じる