公開日 2020年04月20日
更新日 2022年01月24日
マイナンバーカードを作りたいけど、どうやって申請したらいいの?
市は、そんな皆様のお手伝いをします。
釜石市役所第1庁舎においてマイナンバーカード交付申請サポートを行っております。
申請に必要な写真は市の担当者が撮影し、その場で市が用意するタブレット端末を使用して申請するので、面倒な手間は必要ありません。
ぜひ、ご利用ください。
お急ぎください!
マイナポイントの予約申込みのためには、マイナンバーカードを申請し交付される必要があります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
日時
平日8時30分から17時15分までの間の都合のよい時間帯にお越しください。
休日開庁の際にも、マイナンバーカードの交付を行います。
休日開庁の詳しい日時は、こちらをご確認ください。
時間帯により混雑する場合があり、お待たせする場合がありますので、その際はご了承ください。
場所
釜石市役所 第1庁舎1階 市民課
必要なもの
- 通知カード
- 個人番号(マイナンバー)カード交付申請書兼電子証明書発行申請書
※個人番号カード交付申請書は、通知カードと一緒に送付されたものです - 身分証明書(運転免許証、パスポートなどは1枚 各種保険証、国民年金手帳などは2枚以上)
個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書ってなに?
2021年(令和3年)4月までに地方公共団体情報システム機構よりマイナンバーカード交付申請書(QRコード付き)を順次送付されています。
詳しくは、こちらを御覧ください。
マイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構)
また、通知カードと一緒に送付もされていましたが、申請書届いていない、または、なくしてしまっても大丈夫です。
申請書の再交付もできますので、身分証明書のみをお持ちになってお越しください。
写真撮影
マイナンバーカードに必要な写真は、市の担当者が撮影します。
写真は、申請用に限り使用しますので、ご安心ください。
申請方法
申請は、市で用意するタブレット端末を使用して入力操作していただきます。
入力項目は氏名、生年月日などですので市の担当者が一緒に入力のお手伝いをさせていただきます。
この記事に関するお問い合わせ
総務企画部 総務課
住所:〒026-8686 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号
TEL:0193-27-8411
FAX:0193-22-2686
お知らせ:問い合わせメールはこちら