公開日 2020年02月03日
更新日 2022年02月01日
令和4年1月1日よりマイナンバーカードを活用した国の消費活性化策「マイナポイント事業第2弾」が始まりました。
マイナポイントとは、マイナンバーカードを取得した後、申込みをした決済サービスを利用して付与されるポイントのことです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
マイナンバーカードでマイナポイント(総務省)
マイナポイント付与のために必要な4つのこと
①マイナンバーカードを取得しよう!
マイナポイント予約・申込みには、マイナンバーカードが必要です。
マイナンバーカードは、交付申請してから取得に1か月以上かかりますので、早めの交付申請をお願いします。
・ご自身で申請される場合は、こちらをご覧ください。
マイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構)
・市役所で申請サポートも行っております。
②マイナポイントの予約をしよう!
マイナンバーカードを取得したら、マイナポイントの予約が可能です。
パソコン又はスマートフォンを使用して、自宅などから予約することができます。
- パソコンを使用して予約する
マイナンバーカードとICカードリーダライタが必要となります。 - スマートフォンを使用して予約する
マイナンバーカードのほか、専用アプリのインストールが必要となります。
※ マイナンバーカード交付(更新)時に設定した「利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)」が必要となります。
操作手順などは、こちらをご覧ください。
マイナポイントの予約・申込方法(総務省)
ICカードリーダライタ及びスマートフォンともマイナンバーカードに対応した機種が必要となります。
詳しくは、こちらをご確認ください。
ICカードリーダライタ(スマートフォンの選定)のご用意(地方公共団体情報システム機構)
③マイナポイントの申込みをしよう!
マイナポイント予約を済ませたら、申込みをお願いします。
マイナポイント申込みには、予約と同じくマイナンバーカードとパソコン又はスマートフォンのほかに、キャッシュレス決済事業者の決済サービス情報が必要になります。
※一度申し込んだ決済サービスを変更することはできませんので、よくご検討の上、お申込みください。
対象となる決済サービスは、こちらをご覧ください。
対象となるキャッシュレス決済サービス検索(総務省)
操作手順などは、こちらをご覧ください。
マイナポイントの予約・申込方法(総務省)
④キャッシュレス決済事業者の決済サービスでチャージ又はお買い物をしよう!
マイナポイントの付与は、申込みしたキャッシュレス決済事業者の決済サービスを利用してチャージ又はお買い物を行った場合に付与されます。
令和4年1月現在は、チャージ額又はお買い物でお支払いした額の25%(上限5,000円)分が付与されます。
マイナンバーカードの交付申請及びマイナポイントの予約・申込みのお手伝いをします!
写真撮影なども含めたマイナンバーカードの交付申請、マイナポイントの予約と申込みまで市役所でお手伝いします。
マイナンバーカードの交付申請について
こちらをご覧ください。
マイナポイントの予約・申込みに必要なもの
- マイナンバーカード
- 利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
- キャッシュレス決済事業者の決済サービスのカード又はスマートフォンアプリ
※決済サービスIDとパスワードが必要となります。
※事前登録が必要な決済サービスもございます。
・申込み可能なキャッシュレス決済事業者などの情報は、こちらをご覧ください。