公開日 2015年02月26日
更新日 2019年04月26日
被災した住宅が災害危険区域第1種区域に指定され、移転して住宅再建する方に対し、引越し費用や住宅ローンの利子の一部を補助します。
この補助金は、契約前の事前申請及び市の承認が必須です。
公営住宅へ入居される方も引越し前に申請してください。
災害危険区域第1種区域からの移転事業は、次の2種類に分かれます。
1 | 防災集団移転促進事業 | 市が整備する高台・公営住宅への集団移転 | ||
2 | がけ地近接等危険住宅移転事業 | 災害危険区域(含む第2種)以外への個別移転 |
がけ地近接等危険住宅移転事業補助金の交付対象者
(1) 被災した住宅が災害危険区域第1種区域に指定され、市が整備する高台への集団移転ではなく、自分で用意した土地(災害危険区域(含む第2種)以外)に個別に移転する方。
災害危険区域の指定について
(2) 住宅再建に係る工事や売買の契約が未着手であること
※工事契約後・引越し後の申請は、市単独補助金での利子補給・移転引越補助となります。
補助金の内容
1.住宅再建費用に対する借入金の利子相当額(一括支給)
- 建物再建(新築・購入) 上限:457万円
- 土地購入 上限:206万円
- 造成費用 上限: 59万7千円
2.住居の移転に伴う引越費用、従前住宅の取り壊し費用など
- 要した費用の額 上限: 80万2千円
※上記の他、住宅再建支援補助金(県・市単独)等を申請できます。
補助金の手続きの流れ、及び必要な書類
手続きの流れ・必要な書類(243 KB pdfファイル) をご覧ください。
申請書等は市生活支援室にあるほか、下記リンクからもダウンロードできます。
補助金の申請・請求に必要な書式等
(1)交付申請時(契約前) 交付申請書(132 KB pdfファイル)
(2)計画変更時(変更時) 変更承認申請書(138 KB pdfファイル)
(3)事業完了時(完了後) 実績報告書(126 KB pdfファイル)
(4)交付請求時(金額確定後) 交付請求書(130 KB pdfファイル)
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード