公開日 2015年05月29日
更新日 2019年03月18日
市では、認知症対策推進のため、正しい知識や情報を提供することで、早めの適切な対応を可能にすることと、認知症の人や家族が安心して暮らせるような地域で支えるしくみを構築するため認知症ケアパスを作成しました。ここでの「ケアパス」とは、ケアの流れを意味しています。
市ホームページに掲載するほか、各地区生活応援センター窓口に設置して希望者へ配布します。
認知症は誰にでも起こり得る脳の病気に起因するものです。
国内の認知症の人の数は、平成24年で約462万人で65歳以上高齢者の約7人に1人と推計されており、軽度の認知障害と推計される約400万人と合わせると、65歳以上高齢者の約4人に1人が認知症の人又はその予備軍とも言われています。
自分や家族などが「認知症かな?」と思ったとき、また、認知症の人とどのように接すれば良いのか迷ったときにこのガイドブックをご覧ください。
みんなで支える認知症安心ガイド~釜石市認知症ケアパス~(913 KB pdfファイル)
この記事に関するお問い合わせ
保健福祉部 高齢介護福祉課
住所:〒026-0025 岩手県釜石市大渡町3丁目15番26号
TEL:0193-22-0178
FAX:0193-22-6375
お知らせ:問い合わせメールはこちら
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード