男女共同参画
男女共同参画とは
男女がお互いに尊重しあい、職場、学校、家庭、地域などの社会のあらゆる分野で、
性別に関わらず個性と能力を十分に発揮し、喜びや責任を分かち合うことです。
かまいし男女共同参画推進プランと指標
「かまいし男女共同参画推進プラン」では、ともに認め、支えあい、みんなが輝くまちづくり
を基本理念とし、男女が互いにその人権を尊重しつつ責任も分かち合い、その個性と
能力を十分に発揮し、ともに助け合い、誰もが安心して暮らしていける男女共同参画
社会の実現を目指します。
現在の「かまいし男女共同参画推進プラン」の策定から5年が経過し、平成30年度に計画期間満了を迎えるにあたり、
市民の意識の変化や実態・ニーズを把握し、次期プランの基礎資料とするため意識調査を実施しました。
(調査期間 平成30年6月1日~6月15日)
かまいし男女共同参画推進プラン改定に関する市民意識調査報告書(1,939 KB pdfファイル)
男女共同参画サポーター
講座のご案内
地域防災力UP講座
地域における生活者の多様な視点を反映した災害対策の実施により、地域の防災力向上
を図り、災害に備えた男女共同参画を推進することを目的として、自主防災組織の事例
発表及び平時から防災への取組についてのワークショップを開催いたします。
※今年度の講座は終了いたしました。
デートDV予防啓発講座
市内の中学生及びその保護者、学校関係者を対象に、交際中の男女間における様々な
暴力を予防する事を目的とし、講座を開催しております。
※今年度の講座は終了いたしました。
パープルセミナー
女性の生きづらさ、複雑・多様化する暴力(DV・性暴力・虐待)等、家庭や職場、身の回りの
様々な悩みを抱える方をサポートする人材を育成するための講座を開催しております。
※今年度の講座は終了いたしました。
思春期講演会
「性」を人権の問題、人間の生き方に関わる問題として捉えることができ、自己管理・自己決定
できる人間を育てることを目的に、市内の中学生及びその保護者、学校関係者、地域住民を
対象に岩手県立大船渡病院統括副院長から講演いただきます。
お問い合わせ、相談窓口、関連リンク
男女共同参画に関するお問合せ、ご相談はこちら
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/kurasu/danjo_kyodosankaku/detail/1211147_2239.html