平成28年度釜石市震災記録誌作成業務公募型プロポーザル
平成28年度釜石市震災記録誌作成業務委託公募型プロポーザル参加者の募集
平成28年度釜石市震災記録誌作成業務の実施にあたり、優れた提案及び能力を有する事業者を選定するため、プロポーザル方式により提案者を公募します。
詳細については、以下の業務概要および各種資料をご覧ください。
ページ内更新情報
H28.8.19更新 事業説明会の会議資料等を追加掲載しました。
H28.8.22更新 質問及び回答の内容についてを追加掲載しました。
H28.8.23更新 質問及び回答の内容を更新しました。
H28.9.13更新 選定審査委員会の結果を更新しました。
選定審査委員会の結果について
平成28年9月7日(水)に開催した釜石市震災記録誌作成業務選定審査委員会の結果、
第1受託候補者として「川嶋印刷株式会社」を選定しました。(H28.9.13更新)
質問及び回答の内容について
本業務に関しての質問及び回答について、下記のとおり掲載します。(H28.8.23更新)
震災記録誌作成業務に係る公募型プロポーザル 質問及び回答の内容(157 KB pdfファイル)
事業説明会を開催について
プロポーザルを実施するにあたり、事業説明会を以下のとおり、開催します。
参加を希望する方は、事前に担当部署までご連絡願います。(総務課震災検証室 TEL 0193-22-2111 内線113)
(日時)平成28年8月18日(木)午後1時30分~
(場所)釜石市役所第1庁舎2階 第2会議室(釜石市只越町三丁目9番13号)
※注)事業説明会への参加は任意です。参加・不参加により申込の制限等をするものではありません。
事業説明会を開催しました(8月19日更新)
※説明会の当日に配布した資料を掲載します。
(下記 5.実施要領・仕様書・様式等以外に配布した追加の資料です。)
説明会資料 震災記録誌の作成について(177 KB pdfファイル)
説明会資料 震災誌資料の収集状況(305 KB pdfファイル)
※プロポーザル実施要領P3「8 企画提案書等の提出」(3)書類作成上の留意点
②総提出書類は20頁以内とすること。
→白紙部分は頁数としてカウントしませんので、書類作成時にはご注意願います。
<業務概要>
1.業務名
平成28年度釜石市震災記録誌作成業務
2.事業概要
(1)業務の目的
当市では、平成32年度を目途に、釜石市内の震災発生から復興に至る期間、市及び防災関係機関が行った震災の対応状況、課題などを体系的に網羅した「震災誌」の発刊を予定している。
今回作成する「震災記録誌」は、この「震災誌」発刊に向けた基礎資料の収集・分類・整理を行い、震災対応の取り組みを記録し、取りまとめるものである。
(2)業務の方針
○「震災記録誌」においては、復旧期間(発災~避難所閉鎖まで)及び復興期間(平成27年度までの5年間)における当市での国、県、市、防災関係機関等を対象とした活動状況等を取りまとめる。
○取りまとめにあたっては、「震災誌」に記載すべき項目を体系的に設定し、既存資料等を分析、整理する。
○特にも、発災後1年間における事実関係の体系的な把握に注力する。
○「震災記録誌」の構成は、本編及び資料編とする。なお、資料編は、本編執筆の根拠資料等のほか、「震災誌」発刊の基礎となるデータを掲載するなど、内容の充実を図る。
3.履行期間
契約締結日~平成29年3月31日
4.実施スケジュール(予定)
項目 |
予定日 |
|
参加申込開始日 |
平成28年8月18日(木) |
|
質問受付期間 |
平成28年8月18日(木) ~平成28年8月25日(木)午後5時まで |
|
参加申込書等提出期限 |
平成28年8月26日(金)午後5時まで |
|
質問への回答 |
平成28年8月29日(月)以内 |
|
予備審査通知 |
実施しない場合 |
平成28年8月29日(月)午後1時30分 |
|
実施する場合 |
平成28年8月30日(火)午後1時30分 |
企画提案書提出期限 |
平成28年9月6日(火)午後5時まで |
|
提案審査会(プレゼンテーション) |
平成28年9月7日(水) |
|
選定結果通知 |
平成28年9月13日(火)午後1時30分 |
|
業務委託契約締結 |
平成28年9月16日(金) |
5.実施要領・仕様書・様式等
平成28年度釜石市震災記録誌作成業務公募型プロポーザル実施要領(308 KB pdfファイル)
平成28年度釜石市震災記録誌作成業務委託仕様書(223 KB pdfファイル)
様式4 業務実施体制及び業務従事者情報(17 KB docxファイル)